info

 宿坊とは  宿坊Q&A (よくあるご質問を項目別にまとめました)
 ◆宿坊って、どんなとこ?
 ◆宿坊寺院の由来
 ◆宿坊いま・むかし
 宿泊の仕方 予約・過ごし方など
 施設・設備について
 お料理 精進料理・食事の仕方など
 その他

 宿坊とは?
宿坊って、どんなとこ? 
「宿坊」というと何か特別に規則があるのではと思っている方もおられるようですが、決してそんなことはありません。普通に宿泊していただけます。
日常と違った雰囲気の中で精進料理を味わったり、勤行(ごんぎょう:毎日行う朝のお勤め)に参加することもできます。早朝の凛とした空気の中での勤行は日常とは違った「何か」を感じていただけると思います。
当宿坊では寺の修行僧達が親身になって皆様のお世話をさせていただいております。
宿坊寺院の由来 
「参詣(さんけい)する人の泊る寺の建物」を宿坊といいますが、昔から現在のような大寺院での宿坊があったわけではなく、壇上に設けられた僧坊(そうぼう:僧が普段住む所)が、伽藍(がらん)の発展と共に移り延びてゆき、平安時代には京都から高野山に登山する貴人の数が増え、形ばかりの庵室として建てられたものが、江戸時代には各大名のための宿となり宿坊として発展していったようです。
現在、高野山内には117の寺がありますが、そのうち50余ヶ寺が宿坊として宿泊できます。 
宿坊いま・むかし
かつては女人禁制だった高野山。この地を訪れるのは修行のためや供養、参拝の信者がほとんどでした。しかし、交通の便も良くなった今、宿坊も参拝客だけでなく観光目的や各種セミナー、林間学校など様々に利用されるようになり、部屋にテレビを置いたりする宿坊もでてきました。
精進料理は今では宿坊を訪ねる楽しみの一つとなっています。元は寺の僧坊料理でしたが、今ではお客様のご要望があれば精進料理以外のお料理もお出しするようになりました。 
時代とともに少しずつ様変わりしてゆく宿坊も、寺の門をくぐり部屋にたたずんでいると、どこからか鐘の音が聞こえ、早朝の境内に読経が響くさまは今も昔もかわりません。

 宿坊Q&A

宿泊の仕方 予約・過ごし方など
■宿坊にはどんな時・どんな人が泊るのですか? 
お一人様から団体の方まで、いつでも、どなたでもお泊りいただけます。
ご供養のためにお泊りいただくのはもちろん、観光・レジャー等、お気軽にご利用下さい。
お客様のご要望に柔軟に対応できるよう努めております。  
■宿泊の予約はどうするのですか? 
当院では、お電話でもインターネットでも、お申込み・お問合せを承っております。
こちらのページをご覧ください。
■何か特別な規則がありますか?
特別なことは何もありません。
ただし大声で騒いだり他のお客様にご迷惑がかかるようなこと、寝タバコなどはご遠慮下さい。
■宿坊で体験できることはありますか?
毎朝、勤行(ごんぎょう)を行っておりますので、ご自由にご参加ください。
この他写経(しゃきょう)阿字観(あじかん)も無料で体験していただけます。詳細はお問合せ下さい。
クレジットカードは使えますか?
ご使用いただけます。
施設・設備について
■トイレは水洗ですか? 和式?洋式?
はい、水洗です。トイレのタイプは和式も洋式もございます。
■隣の部屋との仕切はふすま1枚ですか? 
当宿坊は各部屋が壁で仕切られており、独立しています。
ベットはありますか? 
全客室和室ですのでベットはありません、布団です 。
■冷暖房の設備はどうなっていますか?
高野山の夏は涼しいので冷房設備はありませんが、冬は各部屋に暖房設備を備えています。
■駐車場はありますか?
ございます。(約10台) 他にも山内には無料駐車場がございます。
お料理 精進料理・食事の仕方など
■精進料理って何ですか?
精進料理とは生臭物(肉や魚類)を使用せず、限られた食材を使いあみ出され伝えられている料理です。精神修養を意味した食べ物「僧房料理」が基礎となっています。
最近ではヘルシーなお料理として喜ばれております。
■お酒は飲めますか?
召し上がれます。ご希望の場合はお申し出ください。
■食事は各自のお部屋でいただけますか?
各お部屋にお運びしております 。 
■お食事抜きで泊ることはできますか?
お泊りだけの方もお受けしています。 
その他
■宗旨宗派は違ってもよいのですか? 
はい、かまいません。
 
*このQ&Aは当院についてでお答えしています。宿泊料金及び施設設備等については
宿坊のご案内
のページをご覧ください。
Q&A Topへ▲


 インフォメーション成福院について摩尼宝塔パゴダの塔宿坊のご案内|宿坊Q&A|
コーヒーブレイクネット版「仰光」トピックス高野山とは高野山ガイド交通のご案内リンク