高野山真言宗総本山・金剛峯寺(高野町)にある高野山真言宗国際交流センター(理事長・新居祐政宗務総長)は七日、同町と高野口町の両消防団で廃車になった消防車計二台を整備し、ミャンマー政府に贈った。同国では消防車が非常に不足しているが、これまで日本からの寄贈はほとんどなかったといい、世話をした山内の成福院住職 仲下瑞法さん(51)は「乾期に火災が起きると、一村が全滅するほどで、消防車はきっと活躍してくれるはず」と期待している。
高野町消防団第一分団の一九六六年式九人乗り、高野口町消防団第二分団第六部の七六年式八人乗りの各消防車とホース三十九本。いずれも古い部品を取り換え、新しいバッテリーを搭載。白浜一章・高野町消防署長がカラー写真を交えて解説した「操作方法」の冊子も付けた。
仲下さんは先代住職の故上田天瑞氏が戦時中、日本語学校「ビルマ学校」の校長を務めた関係で、毎年、戦没者供養のため、ミャンマーを巡礼。財政難から消防体制が整わず、一軒が火事になると、一村が全焼してしまうことも多いという実態を知り、今春から町に働き掛け、話がまとまった。
一方、ビルマ戦線に参戦し、現在は仲下さんと一緒に巡礼の旅をしている高野口町伏原、農業城内松春さん(80)も、廃車されたのを町から私費で購入、同センターを通じての寄贈が実現した。輸送費は仲下さんが負担した。
消防車はこの日朝、横浜港へ向けて陸送され、十四日、同国の貨物船に積み込まれる。約一か月がかりで届き、特に消防車のない同国郡部に配置される見通しという。
仲下さんは「これを契機に、各地の自治体が、古い消防車を積極的に贈ってくれたら」といい、城内さんも「私たちは戦争で迷惑をかけたのに、現地の人々は寛大に接してくれる。これはせめてもの返礼です」と話している。
平成11年10月08日付け 「読売新聞」より |